要項はこちら

第26回「桃陰文化フォーラム」報告

さる5月26日(土)の午前10時から、第26回「桃陰文化フォーラム」―『自然の流れに身をまかせて〜インド古典舞踊オディッシィへの旅』と題して、舞踊家花の宮 祐三子(茶谷 裕美子)先生(天高33期生)による講演会が、生徒・保護者・卒業生・一般参加者等約80名の聴衆を迎え、天王寺高校多目的ホールで開催されました。

開演冒頭、男声によるゆったりとしたBGM音楽(マントラ?)に乗せ、花の宮先生によるインド古典舞踊・オディッシィが披露されました。鮮やかな赤と黒を基調とした民族衣装に粧われた身体が、音楽の流れに乗りしなやかで優美に、だが時に激しくリズミカルにしなり舞う。曲線的な身体の運動と繊細な手の動き、足につけられた鈴の音が連動し胸に迫ってくる。そして、最後は静かな合掌の形で終わる。わずか10分ほどだったと思いますが、それは初めて見るインド古典舞踊の魅力に引き入れられる時間でした。

次に、今舞われた曲について演舞を伴った解説がされ、パワーポイントを用いながらバレエに打ち込んだ天高時代のこと、広島大学総合学部へ進学して文化人類学を学んだこと、中国への渡航と少数民族との触れ合いから「自分の踊り探しへの旅」の過程でオディッシィに出会ったこと、そしてバンガロール郊外での修行の日々のことなど、現在インド古典舞踊オディッシィの舞踊家として活躍されるまでの15年におよぶ外国での貴重な体験談をお話し下さいました。ゆったりとした暖かな語り口が、そのお人柄をそのまま表しているような気がしました。そして、フィナーレとしてバッハの曲をバックに「オディッシィ」という型を離れ、「自分自身に素直に生きる」「自由に踊る」という今の心境を表す踊りを舞って下さいました。その後、会場からの質問にも丁寧にお答え下さり、出席生徒からのお礼の花束をお贈りし教頭からの謝辞でお開きとなりました。

インド古典舞踊オディッシィの他、書画やヒーリング等でもご活躍されるご多忙の中、すばらしい踊りとお話をたっぷりと見聞させてくださった花の宮 祐三子先生に深くお礼を申し述べます。ありがとうございました。

またいつもながら会場を整備してくれた卓球部の諸君、受付をしてくださったPTAの文化委員の方々にもあわせてお礼を申し上げます

    

<参加者感想(一部抜粋)>(在校生)

<参加者感想(一部抜粋)>(卒業生)

<参加者感想(一部抜粋)>(在校生の保護者)