2020年6月29日 <桃陰の名の由来>
明治30年新校舎が完成して、大蓮寺から移転した 上本町地区は当時一帯の桃の林であり、上町台地の 上にあったため「桃山」と称され、さらにその東の 低地は「桃谷」と […]
明治30年新校舎が完成して、大蓮寺から移転した 上本町地区は当時一帯の桃の林であり、上町台地の 上にあったため「桃山」と称され、さらにその東の 低地は「桃谷」と […]
明治29年[1896年] 2 月 1日 創立、大阪府第5尋常中学校と名づけた。 3 月30日 大阪府第1尋常中学校(現大阪府立北野高等学校)から分離生188名を […]
日頃は大変お世話になっております。 創立120周年記念事業の募金状況についてのご報告でございます。 創立120周年記念事業 募金趣意書につきましてはこちら(募金 […]
創立120周年記念式典 平成28年(2016年)10月15日、天王寺高校体育館にて創立120周年記念式典が行われました。 動画は天王寺高校、そして写真は高校34 […]
桃陰会館改装が始まりました。 より機能的な交流ホールの拡充、事務所スペースの拡張、老朽化した空調設備の入れ替えなどの工事を行うとの事です。 また、9月3日(土) […]
天王寺高等学校創立120周年記念事業には一方ならぬご協力を賜り感謝申し上げます。 桃陰会館改装につきましては昨年7月にプロジェクトを立ち上げ、検討を重ねてまい […]
120周年記念事業を実施する資金としてお願いしてきました一般募金は目標の1700万円に達しました。皆様のご協力に重ねてお礼申しあげます。一般募金につきましては […]
創立120周年記念事業のひとつ、桃陰会館の改装について経過進捗を報告いたします。 1年前の7月に実質的に会館改装のプロジェクトが立ち上がりました。 100周年 […]
天王寺高校創立120周年記念募金にご協力して頂き厚くお礼申し上げます。 昨年秋から、120周年記念事業のため1700万円を目標に募集を始めた一般寄付につきま […]
天王寺高校創立120周年記念募金にご協力して頂き厚くお礼申し上げます。 4月から、高校設備充実のため800万円を目標に募集を始めた特定寄付につきましては、5 […]