アーカイブ

開高健関西悠々会より2019年の悠々忌へのお誘い

2019年11月22日    開高健関西悠々会より2019年の悠々忌へのお誘い


没後30年となる令和元年12月9日(月)16時から、開高健先輩を偲ぶ『悠々忌』が 近鉄南大阪線北田辺駅前の「開高健文学碑」前にて開かれます。天高出身の唯一の 芥川賞作家・開高健さん(中50期)が好きだった水仙を献花して偲びましょう。 参加費無料・参加申し込み不要

第41回「桃陰文化フォーラム」上田 高弘先生(高32期)< 美と芸術のジレンマ > ギリシア神話~「千と千尋の神隠し」に題材をもとめて

2019年10月30日    第41回「桃陰文化フォーラム」上田 高弘先生(高32期)< 美と芸術のジレンマ > ギリシア神話~「千と千尋の神隠し」に題材をもとめて


第41回「桃陰文化フォーラム」 < 美と芸術のジレンマ > ギリシア神話~「千と千尋の神隠し」に題材をもとめて 【講師】  上田 高弘(うえだ たかひろ)先生(高32期) 「桃陰文化フォーラム」とは、天高教育支援の一環として、各界で活躍する卒業生の ネットワークを活用し、日頃授業ではなかなか学ぶことが難しい分野についてすぐれた 講師をお招きし、講演やワークシ […]

母校の歴史

2019年10月21日    母校の歴史


明治29年[1896年] 2 月 1日 創立、大阪府第5尋常中学校と名づけた。 3 月30日 大阪府第1尋常中学校(現大阪府立北野高等学校)から分離生188名を受け入れた。 4 月13日 東成郡西高津村(現天王寺区下寺町1丁目)大蓮寺境内で授業を開始し、4月24日に開校式を挙行。 明治30年[1897年] 12月22日 東区東平野字南平野(現天王寺区上本町8 […]

【募金終了】天王寺高校スポーツ設備充実募金へのご協力のお願い

2019年10月2日    【募金終了】天王寺高校スポーツ設備充実募金へのご協力のお願い


おかげさまで、目標額750万円に達しました。 「桃陰だより」で、皆様にお願いしました「府立天王寺高等学校スポーツ設備充実募金」が、9月30日に目標の 750万円に達しました。同窓生の皆様の温かい支援で、募集開始からわずか3か月で目標額を達成しました。同窓生の皆様の母校愛の証と感謝するとともに、皆様のご協力ご支援に深く御礼を申し上げます。天王寺高校の先生方と相 […]

開高健没・生誕年記念出版として集英社から「開高健のパリ」が出版されました

2019年9月7日    開高健没・生誕年記念出版として集英社から「開高健のパリ」が出版されました


天中50期の大先輩「開高健」(大阪府出身で唯一の芥川賞作家)の 開高健没・生誕年記念出版として、集英社から「開高健のパリ」が出版されました。 開高文学の評価を高め、開高文学を見直すきっかけになることを願います。 開高健のパリ/開高 健/モーリス・ユトリロ/角田 光代/山下郁夫 | 集英社の本 公式 ヘのリンク

文化展示発表会及び代休日のご連絡

2019年8月29日    文化展示発表会及び代休日のご連絡


同窓会事務局より、文化展示発表会及び代休日のご連絡です。  9月7日(土) 文化展示発表会  9月9日(月) 代休日につき休館させていただきます。

代表作を一挙上映!<没後50年特別企画>「市川雷蔵祭」開催

2019年8月9日    代表作を一挙上映!<没後50年特別企画>「市川雷蔵祭」開催


天中51期 故 市川雷蔵(本名:竹内嘉男)没後50年特別企画として、 「市川雷蔵祭」が8/23(金)~9/26(木)に角川シネマ有楽町で開催され、 4Kデジタル修復版を含む全40作品が上映されます。 大阪では10月(日程未定)に、シネ・ヌーヴォ(西区九条)で開催されます。 角川映画公式サイト http://cinemakadokawa.jp/raizo-50 […]

第50回国際物理オリンピックで天王寺高校3年生池田紘輝さんが銀メダルを獲得しました

2019年7月19日    第50回国際物理オリンピックで天王寺高校3年生池田紘輝さんが銀メダルを獲得しました


 7月6日~15日、イスラエルのテルアビブで開催された第50回国際物理オリンピックで、天王寺高校3年生池田紘輝さんが銀メダルを獲得しました。  このオリンピックは、物理学に対する若者の関心と能力を高め、物理教育の一層の発展をめざすもので、1967年ワルシャワで第1回大会が開かれました。参加資格は、20歳未満で高等教育を受けていないことです。成績優秀者に対して […]