アーカイブ

2003年 高校野球夏の大会

2003年7月20日    2003年 高校野球夏の大会


野球部 2003年度 夏季大会2回戦 対高石高校 2003年7月20日 久宝寺球場にて 123456789計天王寺0003200106高石0000000000 夏の大会の初戦は、休日ということもあり大変多くの方が応援にきて下さいました。 序盤、満塁のピンチを迎えるものの、好プレーでなんとか切り抜けます。 4回には、生山・飯野両選手の連続スリーベースを皮切りに […]

2003年 第105回 運動会

2003年5月31日    2003年 第105回 運動会


今年も母校の運動会の様子を取材してきました。 元気いっぱいの後輩達! 棒倒し、俵奪い、陸上ボート、女子の創作ダンスなど懐かしい競技が 次々と演じられました。 でもやっぱり「天高体操」(かな)! みなさん今でも覚えていらっしゃいますか? 下の写真をクリックしてください 大きな画像で楽しめます。 さあ、皆さんも天王寺高校の運動会にご参加下さい。 グランド風景 グ […]

2002年 文化展示発表会

2002年9月15日    2002年 文化展示発表会


2002.9.15 母校で恒例の文化展示発表会が開催されました。 今年のテーマを「楽園天国」と銘打って、教室・運動場・体育館など 校内あちこちで展示・発表が行われました。 (上のイラストは天高文展のパンフレットから引用させて頂きました) 校内風景を取材しました 正門には2年5組の作品「凱旋門改」を展示 たくさんのお客さんを迎えていました そして校舎外壁も華や […]

2002年 高校野球夏の大会

2002年7月20日    2002年 高校野球夏の大会


天高野球部02年度 夏季大会2回戦  対 三国丘高校 02.07.20 南港中央球場にて 写真数点→ TN123456789計天王寺0002400006三国丘2001010015 公立高校の中でも屈指のピッチャー対決。 初回から三国丘に先制されるもののなんとか追いつき、 5回には度重なる満塁のチャンスをうまく利用し 一気に逆転しました。 当日は暑い中、休日と […]

2002年 第104回 運動会

2002年5月31日    2002年 第104回 運動会


2002年5月25日 鮮やかな五月晴れのもと 元気いっぱい 運動会が開催されました。 校内の風景 応援アーチ クラブ行進 クラブ対抗リレー 陸上ボート 運動会プログラムの表紙

2001年度(平成13年)同窓会総会

2001年10月27日    2001年度(平成13年)同窓会総会


平成13年10月27日 上本町の都ホテルで同窓会総会が盛大に開催されました。 たくさんの先生方、職員の皆さんそして卒業生の皆さん、 出席ありがとうございました。総会の風景を紹介します。 会場風景  受付  会場  Ⅰ部 議事  開会の辞  学校長挨拶  同窓会長挨拶  国際交流派遣生報告   閉会の辞  閉会の辞 Ⅱ部 懇親会   開会の辞  乾杯・懇親会 […]

過去の桃陰セミナー

2001年10月1日    過去の桃陰セミナー


2002年度から学校が完全週休2日制になります。 土曜日に家で勉強しようと思っても、だらけてしまいがちです。 それで、天高では同窓会の協力で、2001年10月から土曜日に「桃陰セミナー」として自習室を開くことになりました。 そのお手伝いを、今年は私たち52・53期の卒業生がしています。 本年度は毎月第二・第四土曜日に3階の8つの教室が自習室としてが解放されて […]

2001年 高校野球夏の大会

2001年7月21日    2001年 高校野球夏の大会


2001年 7月21日(土) 9:00~ 久宝寺球場にて 天王寺高校(先攻) 対 初芝高校(後攻) …写真館… スターティングメンバー 1.松井 (セカンド) 2.山田 (ライト) 3.河合 (センター) 4.米道 (ショート) 5.河野 (サード) 6.今津 (ファースト) 7.川本 (キャッチャー・キャプテン) 8.工藤 (レフト […]

2001年 第103回 運動会

2001年5月31日    2001年 第103回 運動会


2001年運動会 2001年5月26日 晴天の下、第103回春季運動会が開催されました。 開催風景の一部を写真にてお伝えします。 全クラブ撮り切れたかどうかわかりませんが・・・ ■クラブ行進-1 / ■クラブ行進-2 今年も個性あふれるボートが登場 ■陸上ボート&その他

天王寺散策ツアー 2001年版

2001年5月3日    天王寺散策ツアー 2001年版


天王寺散策ツアー  -2001- 近年、天王寺は新しいビルもでき一昔前とは大きくかわってきています。 「今の天王寺周辺はどうなっているのか」ということに焦点を当てて取材してみました。 写真と(取材をした人間の独断と偏見にあふれた)コメントでお送りします。 番号順にお進み下さい 1.天高付近-1 2.天高付近-2 3.四つ角 4.天高~天王寺へ 5.近鉄の変貌 […]